名もなき家事が多すぎる…大型食洗器ミーレで少しでも楽に!
* … * … * … * …* … * … * … * …* …
【自己紹介】
6年前、長い長い家づくりの迷路で迷子になっていた頃に、
”幸せを創造しつづける”を理念にしているフォレストと出会いました。
「マイホームは建てて終わりじゃない、むしろこれからがスタート」に気づき、
将来を共にするパートナーとしてフォレストを選び、ここで建てようと決心。
我が家は20年、30年、その先も長く過ごすものです。
自分自身の体験を通し、多くの人にWBHOUSEを知ってもらいたいと思い、
フォレストの発信をサポートをしています。
家づくりを始める皆さんに読んでいただけたら嬉しいです。
姫路市在住。夫と子ども二人と猫とWBHOUSEに暮らして6年目。
好きな言葉はシンデレラフィット、嫌いな言葉はデッドスペース。
整理整頓と時々断捨離、収納やインテリアを工夫しながら日々の暮らしさを模索中。
* … * … * … * …* … * … * … * …* …
主婦には多すぎる…名もなき家事.皆さんの嫌いな家事は何ですか?
涼しくなってきましたね。
ついこの間まで暑い!暑い!とブーブー文句を言い、今度はえ、ちょっと寒すぎ!!
中間でいいのに。とまた文句を言ってます。
朝は長袖、日中は半袖、扇風機は片付けられずに置いていますが、そろそろ
ヒーターも出そうかな。
もうじきハロウィンだし、クリスマスや年末の足音が聞こえてきているのに、庭にはまだ蚊がいます。
季節感めちゃくちゃで、ワケがわからない!と文句が止まらないチムです。
唐突ですみませんが、みなさんの嫌いな家事は何ですか?
掃除洗濯、料理、掃除など代表的な家事から、最近では「名もなき家事」が世間の注目を浴びるようになってきましたね。
名もなき家事・・・みなさんは分かりますか?
挙げていくとキリがないですけど、たとえば排水溝の掃除やシャンプーの詰め替え、トイレットペーパーの補充や、お菓子やティッシュBOXなどの空き箱の解体、生ごみの処理、床がべたべたしてたら拭く、ペットの餌やりやトイレ掃除、庭の草取り、ゴミの日のゴミ集め、ゴミ袋取り換えなどなど。
誰かがしないと成り立たないこと。
誰かがやっているから成り立っていること。
家族は気づいていないのかもしれませんか、誰かがしています。
はい!多くの場合、主婦がしています。
こういうこと、主婦はしてるんですよー!!誰かがこれをしないと家庭が成り立って
いかないんですよー!!と声を大にして言いたい・・
さて、「嫌いな家事は何ですか?」の質問に戻ります。
私はダントツで洗濯物を畳んだあとの片付けが一番面倒くさくって嫌いです!
洗濯は洗濯機がしてくれます。洗剤を入れてスイッチ入れるだけです。
便利になりましたね。
昔は二層式洗濯機などもあって、すすぎと洗いが終わったタイミングで(タイマーで知らせてくれるとかじゃないです)隣の脱水槽に移す作業していましたね。懐かしいです。
いまや、洗剤も自動投入、洗いから乾燥までスイッチひとつで仕上がる時代です。
洗濯物を干すもの嫌いではないです。洗い立ての洗剤の香りもよいし、綺麗に干せると
気持ちいいですよね。天気が良かったらなおさら気分がアガります。
そしてお天気が悪くても大丈夫!
健康住宅WBHOUSEの我が家では洗濯物は室内でもしっかり乾きます!
シーツなどの大物の洗濯物も、二階の手すりにかけておけば夕方にはしっかり乾いてくれます。
おかげで天気を気にして洗濯物を選ぶようなことはなくなりました。
洗いたい時が洗うとき!これが当たり前になっている我が家は「幸せ」です。
乾いた洗濯物はYouTubeやテレビを見ながらでも畳めるのでまぁアリかな。
ここからが私の嫌いな作業です。畳んだ洗濯物を振り分けること。
文字化してしまうとそんなに面倒?と思われるでしょう。
家族4人分の洋服と下着の振り分け。
下着類もそれぞれに分けて洗面所の各ポジションへ。
洋服はそれぞれ各部屋に持っていきます。いや、正確には持って行ってもらいます。
主人、娘、息子の部屋は二階にあるので、二階に上がるときに持って上がるシステムです。
二階に上がろうとする家族には「洗濯物持っていってよー!」と声かけが毎日のお決まりです。
一番忘れがちな息子の分だけ山積みに(笑)
山積みになっててもしーらない。
世の中どんどん便利になっていきますね。
十年前には考えられなかったことが実現している時代です。
家電の進化で主婦の仕事もぐんと楽になりました。
掃除さえロボットがしてくれる時代です。
洗濯はスイッチ一つで乾燥までしてくれます。
が、そのあとはどうでしょう。
洗濯物を取り出して畳む。これはどうしても人間の手でしなければいけません。
それくらいしなさいよ!と昔の人に怒られそうですが、濯物畳みロボット。開発されないでしょうか・・
そうそう、洗濯物を畳むといえば、この時期はカメムシに要注意です!
洗濯物の中からカメムシが出てきたときの恐ろしさと言ったら、セミに匹敵する恐怖です。
おまけに臭いまで!あんなに小さいのに、あの匂いと言ったら。
カメムシこわいです。完全室内干しを徹底しています。
晴れたときには、太陽の下で干したくなりますが、カメムシに遭遇するリスクを考えると
外には干せません。
我が家は健康住宅WBHOUSEですので室内干しでも十分に乾きます!
外干しする必要がないのはとっても助かります。
主婦の強い味方、ドイツ製のミーレ食洗器!食洗器は贅沢品ではなく必需品。
そして主婦を助ける強い味方の家電といえばやっぱり食洗機!!
我が家では大型食洗機ミーレを導入しました。
予洗い必要なし、汚れに合わせてパワー調整とコース選択可能
12人分の食器が一度に洗えるので、4人家族であれば一日一度回すだけでOK。
国内メーカーの食洗機は、上から入れなければいけないので、組み合わせに
苦労しませんか?
「これを入れたらこれが入らない。」とか
「この隙間にこれを入れて。お皿はこっちで・・」とまるでテトリス状態。
手間を省くための家電にストレスが発生するのはなんだか・・
国内メーカーの食洗機を使っている友達に「ミーレは一日何回回すの?」と質問されて
驚いたことがあります。
四人家族の我が家では。ミーレは一日一回で十分です!
朝晩の食器から夕飯作りのフライパンやボール、カトラリー類まで全部まとめて入れてタイマーをスイッチオン!
朝起きたら、乾いた状態で仕上がっているので、食器を片付けていくだけです。
我が家は食器棚がミーレを向かい合う位置にあるので、片付けもとっても楽です。
ミーレのある生活、本当に大きく変化しますよ。
使用して6年目になりますが、故障もなく毎日動いてくれて私の強い味方です。
可動音もとっても静かです。
たまに夜中に目を覚ましたときに、キッチンのあまりの静かさに「あ!タイマー忘れてるかも!」と見に行くことも(笑)。
でも大丈夫。家族が寝静まったあとに、ミーレはちゃーんと静かに動いてくれてます。
誰にも見られることもないのに、しっかり仕事はしてくれる。
まるで、名もなき家事をこなしてる私たちのようではないですか!
主婦が一日に食器洗いに掛かる時間は20分くらいでしょうか。
一日のうちのたったの20分。たいしたことないじゃない。と思いますか?
いやいや、世の中のお父さんたち、いや子どもたちにも言いますよ!
食器洗いはただ洗うだけではありません。
やること山積みのお母さん。
後回しに回すだけ回して、もう逃げ切れない食器洗い。
シンクの中の山のような洗い物。
油ものもお茶碗もコップもごちゃごちゃ。
溜息ひとつ、さあやるか。と気合いをいれて、取り掛かります。
油の付いたフライパンやお皿は後回し、先にグラスを洗って、
次は・・と効率の泡の残量を考えながら洗います。
最後にシンク周りを綺麗にして、排水溝と生ごみの処理。
シンクの中も綺麗にします。
まだまだ終わりじゃないですよ。
周りの水撥ねも綺麗に拭いて、ついでにキッチンの油撥ねや汚れなんかも綺麗に拭きます。
そして最後はスポンジの水切りもお忘れなく。
主婦の仕事には当然のように名もなき家事が付いて回ります。
これだけの作業をして、やっと「食器洗い」が終了するわけです。
この話を聞いてもなお、片付け終わったシンクの中にコップなんか置けますか?
「もう!自分で飲んだものくらい、ちゃっちゃっと洗っておいてよ!」と
ブチ切れてしまうお母さんの気持ち、理解出来ましたか?(笑)
食器洗いに関する作業にどれだけの時間と労力を消費しているのでしょうか。
また、後片付けが面倒だからと夕飯の献立を簡単なものに変えたり、洗い物を増やさないようにワンプレートで済ませたりしたことありませんか?
家族の好みと栄養のバランスを考えながら食事を作るお母さんが、食器洗いにストレスを
感じて、献立を選んだり、一品減らしちゃったり。
それってなんか違いますよね。
面倒や労力、ストレスから解放される+お母さんが笑顔になれることを考えたら
食洗機の導入は決して贅沢なことではなくて、必要不可欠なものだと私は思います。
私の収納術.「とりあえず納戸に」を放置しない!
我が家では納戸の片付けをしました。
季節のものや布団などを収納していますが、「とりあえず納戸に」と詰め込んでいるもの
だからいつの間にやらギュウギュウに。
定期的な断捨離のお時間です!
中に入っているのも全部出して、必要、不必要の再確認です。
古いシーツ(猫が使うかな?⇒使いません。)
使わなくなってしまったホームベーカリー(またパン焼くかも?⇒焼きません。)
思い切って処分です。
ここで困るのは「思い出の品」。
思い出の品ってなかなか捨てられないですね。
でも私、思うんです。
「捨てられない」からって、押し入れの片隅にずっと置いておく意味ありますか?
押し入れの掃除をしたときに「あ、まだあったんだ!懐かしいなぁ」と思い出す程度で、普段はすっかり忘れてる。
これって、仕舞っておいたことすら忘れてしまっている時点で「捨ててる」のと同じじゃないですか?
私は物と思い入れが一致している物だけを私は大事にとってあります。
私が赤ちゃんの時に使っていたタオルケット。
祖母が編んでくれたニット帽。
主人とハワイで買ったアロハシャツ。
この三つだけは大事に仕舞ってあります。
そして納戸の片付けをするときにそっと取り出して眺めて触って、想いを込めています。
「思い出の品」皆さんも色々お持ちだと思いますが、一度押し入れや納戸の中を見直してみてはいかがでしょうか?
今回も最後まで読んで頂きありがとうございました。
🏠リンク先🏠
〇笑顔と健康をつくるフォレストの家建築HP
→https://forest-ie.jp/
〇見学会など楽しいイベント情報はこちら
→https://forest-ie.jp/event/
〇WBHOUSEを建てたOB様の声
→https://forest-ie.jp/voices/
〇姫路市西部の土地/不動産情報
→https://www.forest-ie.com/
〇Instagramで施工事例を紹介中!
→https://www.instagram.com/forest_ie/
文責 チム🐾