主役はワークトップ!システムキッチンを選ぶポイント-素材別に解説!-
こんにちは。チムです。
* … * … * … * …* … * … * … * …* … * … * … * … * …* … * … * … * …
〈自己紹介〉
6年前、長い長い家づくりの迷路で迷子になっていた頃に、
”幸せを創造しつづける”を理念にしているフォレストと出会いました。
「マイホームは建てて終わりじゃない、むしろこれからがスタート」に気づき、
将来を共にするパートナーとしてフォレストを選び、ここで建てようと決心。
我が家は20年、30年、その先も長く過ごすものです。
自分自身の体験を通し、多くの人にWBHOUSEを知ってもらいたいと思い、
フォレストの発信をサポートをしています。
家づくりを始める皆さんに読んでいただけたら嬉しいです。
姫路市在住。夫と子ども二人と猫とWBHOUSEに暮らして6年目。
好きな言葉はシンデレラフィット、嫌いな言葉はデッドスペース。
整理整頓と時々断捨離、収納やインテリアを工夫しながら日々の暮らしさを模索中。
* … * … * … * …* … * … * … * …* … * … * … * … * …* … * … * … * …
今年も大盛り上がりのお餅つき大会
いよいよ年の瀬!
光陰矢の如し。
あっという間に今年も過ぎようとしています。
皆さん、今年の目標は達成出来ましたか?
思い残すこと、やり残したことはありませんか?
さて、今年も「フォレストお餅つき大会」に参加させてもらいました。
我が家はもう何回目の参加になるのでしょうか。
毎年、美味しいお餅と新鮮な牡蠣、楽しいイベントに惹かれて皆勤賞な気がします。
参加当初は子どもたちもまだ幼くて、会場でも何かと世話を焼いていました。
下の子は牡蠣を食べるのも初めてで、初めて見る食べ物に恐る恐る口を付けていました。
大丈夫、食べられる?などと世話を焼いていましたが、
今やもう、自分でお皿を持ち
一直線に牡蠣へGOです。
毎年とっても新鮮でぷりぷりの牡蠣を食べさせてもらったおかげで、立派な牡蠣好きに
育ちました(笑)
今年の牡蠣もとっても美味しかった!何度お代わりに行ったことか(笑)
子どもが大きくなり、お友達と遊ぶことを優先することも多くなり。家族揃って出掛ける機会も減りました。少しさみしくもありますが、
フォレストさんのイベントには「いくーー!!」と言ってくれるので、フォレストさんのイベントは我が家にとっては家族揃って出掛けられる楽しいイベントでもあります。
そして、今回は、大人のカルタ大会が盛り上がりましたね。
大の大人が顔を見合わせて、読み手の一声に集中する真剣勝負。
その図がとってもおかしくって、みんな子どもに戻ったような顔をされていて
それがとっても面白かったです。
お子さん向けのイベントはたくさんされていますが、
「大人の」というのは
今までなかったような。
見ている子どもたちも、お父さんお母さんの気迫ある真剣な姿に
何かを感じ取ったのでは
ないでしょうか。
お天気にも恵まれて、冬の日差しの下、美味しいものをたくさん食べて、
年末の焦る気持ちがホッと緩むような素敵な時間を過ごせました。
そしてフォトコンテストでは、大賞を頂きありがとうございました。
写真は、我が家の小上がりスペースの細長い窓から差し込んだ朝日を撮ったものです。
朝の忙しない時間の中、ふと目をやった窓から差し込む朝日が、とっても綺麗で手を止めて
思わず写真を撮りました。「何してるの~」とやってきた猫も一緒に撮ったものです。
朝の忙しい時間の中で見る朝日がほんとに綺麗でした。
気持ちが焦っていることが多い朝でも、この窓から差し込む朝日を見ると
ふと気持ちを緩めることが出来るので、私のお気に入りの景色です。
システムキッチンを選ぶポイント
さて、前々回にキッチンカウンターについて書きましたが、今回はキッチンカウンターの
内側、システムキッチンについてです。
システムキッチンは、シンクやコンロ、作業台や収納設備、最近では食洗機などを
組み合わせて、一枚のワークトップに取り付けて一体化させた台所のことをいいます。
そのシステムキッチンの主役となるのがワークトップ。
選んだ素材や色、サイズ感などで使い勝手はもちろん、部屋全体の雰囲気にも左右してきますので慎重に失敗のないように選びたいものです。
どんなポイントを押さえて選べばいいのでしょうか。
見た目が良くても機能性がなきゃ。機能性ばかりでは物足りない。
迷いますよね。
まずはポイントをまとめてみます。
耐熱性・・・「熱」に強い素材
耐汚性・・・衛生面に配所した汚れにくい素材
メンテナンス性・・・掃除がしやすい素材
耐久性・・・劣化、サビがつきにくい素材
耐衝性・・・強度のある素材
インテリア性・・・おしゃれでデザイン性のある素材
この中で何を優先するのかと、自分の好みとのバランスで迷われるかと思います。
そしてワークトップに使用する素材にもいくつか種類がありますが、
代表的な素材で8種類あります。
天然石
人工(人造)大理石
人工結晶石
タイル
ウッド
メラミン
ステンレス
セラミック
私はこの中で人工(人造)大理石とステンレスの選択に迷いました。
☆人工大理石について
人工大理石とは、樹脂だけを固めて作った完全人工の大理石です。
大理石と似た質感と外観を持ち合わせていることと、安い価格で購入出来ます。
メリットとしては・・・
カラーが豊富
デザインが豊富
傷を研磨で消しやすい
天板とシンクを一体化出来る
音が響かず静か
水垢が目立ちにくい
デメリットは・・・
シミが残りやすい
黄ばみが出る可能性がある
傷が付きやすい
もらい錆が発生する可能性がある
火災が起きると危険
☆ステンレスについて
ステンレス製のワークトップは、昔からある定番キッチンで少し野暮ったい
イメージがあるかもしれませんが、最近のステンレスキッチンは、オシャレなレストランの
厨房や、本格的にお料理にこだわる方のキッチンのイメージがあり
かっこいいイメージが定着しています。
メリットは・・・
かっこいい雰囲気になる
錆にくい
熱に強い
汚れが染み込みにくい
自由に表面加工ができる
比較的安い
デメリットは・・・
色合いが無機質
音が響いてうるさい
水垢が目立つ
使っていくうちに光沢がなくなる
もらい錆が発生することがある
みなさん、どちらにされますか?(もちろん他の選択肢もあるのですが・・)
我が家は人工大理石に決めました。
決め手はというと、ステンレスの無機質感が好きではなかったこと。
ステンレスには、プロの厨房のような高級感があり、おそらくとってもオシャレなキッチンに仕上がったかと思うのですが、私の好みではありませんでした。
また人工大理石のカラーバリエーションが豊富なことも決め手になりました。
我が家のキッチンは、ワークトップはオフホワイト、シンクの中はベージュホワイトと
無難な色を選んで守りに入ってしまいましたが、
今思うとシンクの中はもっと自分の好きな色を使って「攻め」のキッチンを遊んでみるのも
アリだったのかな?と思います。
イエローなんかは、シミが目立たないし、明るい雰囲気になるし、今度シンクを
選ぶ機会があったら私はイエローを選びます!
機能性については、デメリットにもあるようにシミが残りやすい面はあります。
私はキムチが好きで鶴橋のコリアンタウン
(K-POPの聖地です。興味ある人は是非行ってみてください!)に
推し活の帰りに必ずキムチを買ってきます。
ビニール袋に入っているキムチをタッパーに移す作業をするときに、
どうしてもキムチの汁が飛んでしまいます。
そのまま放置してしまうと落ちない汚れになってしまうので、すぐに拭きます。
ちょっと気をつかうポイントではあると思います。
シンクの中もコーヒーや茶渋がシミになりやすいので、注意をしています。
少し気を遣う面がありますが、拭き掃除や漂白で大抵の汚れは綺麗になりますし、
ステンレスより柔らかい感じがあるので、私はやっぱりこちらにして良かったかなと思います。
シンクの中の落ちないシミや汚れは、泡タイプのキッチンハイターをシュッシュとしたところに
キッチンペーパーで湿布のように被せて放置しておくと、綺麗になります。
おすすめはマグネットパネル
そしておススメポイントです。
私がキッチンのこだわりは?と聞かれたらここを答えます。
それはキッチンパネルをマグネットパネルにしたことです!
コンロ周り、調理台やシンクの前、カウンターの内側の面はすべてマグネットパネルです。
壁を自由に使えるのでどこでもなんでも張り付きます。
めちゃめちゃ便利ですよ!
何といっても、サッと取り出したい調味料や調理器具などをマグネットタイプの収納グッズを使って
壁に収納することで、ワンアクションで取り出せて作業効率アップしますし、
置かないことで見た目もすっきりみえます。
そしてシンク脇には、置き場所難民ナンバーワンのまな板。
これもマグネットタイプのまな板ラックで貼り付けて収納しています。
とにかく、浮かす収納が最強です!
浮かしてあるので、下が見えることですっきり見えてごちゃつかない、
そして、浮かしてあるので水切りも出来るし、何といっても拭き掃除もとっても簡単!
物をどかす、持ち上げるというアクションなく、片手でささっと拭けます。
吸盤タイプのものも色々出ていますが、キッチンなので油汚れなどがあり、
強度が弱くなってくることもあるし見た目のイマイチだったりするので、
やっぱりマグネットが最強かなと
私は思います。
コンロ前には調理器具や調味料。タイマーなんかも貼り付けてます。
調理台の前には、ピーラーやはさみ、シンク前には、すぐに掃除が出来るように
スポンジやブラシなどを貼り付けています。
自分が一番使うキッチンです。
自分の動きやすいよう、作業しやすいように
カスタマイズして、ベストなキッチンでお料理したいですね。
そしてもうひとつは・・シンクの中についてです。
水切りラックや、スポンジラックと一体化したまな板ラックなど
一見「便利!」と思う
小物がたくさんありますよね。
我が家も最初は使っていました。
水周りのグッズって、とっても便利な物ではあるのですが、使っていて思ったのは
水回りは物が増えるということは、それだけ汚れる箇所が増えるということです。
ということは掃除の手間も増えるということになりますね。
我が家はコップや手洗いが必要なものが置ける最小限の水切りラックさえあれば
他はミーレへGOなので、最小限のラックで事が足りるので、
シンク内は小さな水切りラックのみです。
生ごみを入れる三角コーナーもありません。その都度生ごみは処理しています。
今は、便利なゴミ用の袋もたくさん売られていますね。
毎日使うキッチンです。そして自分がメインで使うキッチンです。
自分で選んだ素材や色のキッチンで自分にとってもベストな使いやすさを追及したいですよね。
今年はこれが最後のブログになります。
今年の6月から始めたブログです。
ブログを書くことは初めてで、書きたいことはたくさんあるのに
何をどう書いたら伝わるか。手探り状態で始めました。今でもこれでいいのかなと
迷いながらではありますが、健康住宅WBHOUSEに住んでいながら体感すること、
思うことなどこれからも少しでもみなさんに届くようにお伝え出来たらなと思います。
今回も最後まで読んで頂きありがとうございました。
皆さま、ご家族お揃いで、穏やかな新年を迎えられますように。
🏠リンク先🏠
〇笑顔と健康をつくるフォレストの家建築HP
〇見学会など楽しいイベント情報はこちら
→https://forest-ie.jp/event/
〇WBHOUSEを建てたOB様の声
〇姫路市西部の土地/不動産情報
→https://www.forest-ie.com/
〇Instagramで施工事例を紹介中!
→https://www.instagram.com/forest_ie/
文責 チム🐾