* … * … * … * …* … * … * … * …* … * … * … * … * …* … * … * … * …
〈自己紹介〉
6年前、長い長い家づくりの迷路で迷子になっていた頃に、
”幸せを創造しつづける”を理念にしているフォレストと出会いました。
「マイホームは建てて終わりじゃない、むしろこれからがスタート」に気づき、
将来を共にするパートナーとしてフォレストを選び、ここで建てようと決心。

我が家は20年、30年、その先も長く過ごすものです。
自分自身の体験を通し、多くの人にWBHOUSEを知ってもらいたいと思い、
フォレストの発信をサポートをしています。

家づくりを始める皆さんに読んでいただけたら嬉しいです。

姫路市在住。夫と子ども二人と猫とWBHOUSEに暮らして6年目。
好きな言葉はシンデレラフィット、嫌いな言葉はデッドスペース。
整理整頓と時々断捨離、収納やインテリアを工夫しながら日々の暮らしさを模索中。
* … * … * … * …* … * … * … * …* … * … * … * … * …* … * … * … * …

明けましておめでとうございます。
2025年最初のブログです。
今年は年明け早々から災害や悲しいニュースが続き、心が落ち着かないままの
スタートとなりましたね。
今、自分のおかれている環境や、
当たり前のように傍にいてくれている家族や周りの友人たちに感謝をしながらも、
今年もフォレストさんのご縁のもと、ブログを書いていこうと思ってます。
役に立つ話から、くすっと笑える話や、たまには愚痴なども!発信できたらなと
思ってます。今年もどうぞ宜しくお願いします。

今回は意外と後悔が多い、「コンセント」についてです。


家作りの工程の中には多くの打合せや決めることが山ほどありますよね。
その中でも「コンセント」の位置や数などは少しあと回しになるポジション
かもしれないです。
決めることがありすぎて、半分頭が回っていなかったというか、
自分の中の順位が少し下のほうだったこともあり
「コンセント」に対する熱量はちょっと低かったせいで、のちに後悔している点もあり、
そんなことも含みながら、今回は地味に重要なコンセントのお話です。

コンセントの数や位置。
これは賃貸などの集合住宅に住んでいるとなかなか考えないことですが、
注文住宅では空間によってコンセントの数や高さも自由に設定することが可能です。
特に高さまで自由に決められるなんて、家づくりをするまで知らなかった方も
多いのでは?
基本の知識として、
まず一般的に採用されているコンセントの高さは25センチ。
指定をしなければ25センチを標準にしていることがほとんどでしょう。
この25センチとは、コンセントの中心部が25センチということです。
使い勝手を考えて25センチが標準設定になっているのですが、
これはあくまで一般的な数値です。
自分にとっての使い勝手を考えて適切な高さを考えることが大事です。

高さや数を決めるにあたって、その空間で何をするのか、何を置くのかが
重要になってきますよね。

ソファーは盲点…!リビングのコンセント編

まずはやっぱり、メインのリビングから

コンセントの用途としては
・テレビ
・エアコン
・充電器
・季節家電(扇風機、ストーブ)
・掃除道具
・スタンドライトなどの間接照明器具
推奨されているコンセントの数は5~7つ

リビングはデザイン性を意識する方も多いと思いますので、
基本的には25センチの
高さをおススメします。
加湿器やサーキュレーターなど挿しっぱなしにすることが多いため、
使い勝手も気になりにくいです。
ひとつ要注意の点はソファの存在。
コンセントがソファにかぶってしまわないように、
ソファに合わせて40~60センチくらいの高さが良いと思います。
この高さに設定すると、ソファに座りながらスマホを充電したり、充電しながらゲームも出来ます。
我が家はソファ横のコンセントはソファの高さを踏まえてこの高さに設定しました。
少し手を伸ばせば充電できる位置にあるのでとっても便利です。
もうひとつはテレビ周りのコンセントです。
通常テレビなら25センチ、壁掛けテレビの場合は100~110センチくらい
おススメです。
我が家は壁掛けテレビを設置していますが、隠蔽配管をしています。
コンセントやコードのごちゃごちゃを全部隠してくれるので、
テレビ周りがスッキリして見えます。
リビングのコンセントの高さについては、
家具やテレビの配置があらかじめ決まっていることが多いと思うので、
高さで迷うことはあまりないかもしれません。

カップボードの高さに合わせて!キッチンのコンセント編

そしてキッチン
コンセントの用途は
・電子レンジ
・冷蔵庫
・オーブン
・ミキサーホットプレートなど

推奨されている数は7つ
カップボードに家電を並べる場合、天板から15センチ程度に設定しましょう。
またパントリーに家電を置きたい場合は、棚の高さに合わせてコンセントの高さを決めましょう。
我が家は270センチほどのカップボードに、
電子レンジ、炊飯器、トースター、コーヒーメーカー、電気ケトルを並べています。
コンセントの位置は、カップボードの両端と真ん中に位置する場所にコンセントを
横づけにして設置しています。
三か所に6つのコンセントがあることになります。

また対面カウンターの場合、前面の壁にコンセントを付けることもできます。
キッチン近くにコンセントがあると、ミキサーなどが使えたり、スマホやタブレットを
観ながら料理が作れたりします。
我が家のカウンターにもコンセントが付いています。使う頻度は多くありませんが、
使いたいときすぐにスッと挿して使えるのでとても便利!
料理中に、目の前にコンセントがなかったら、背面にあるカップボードの上にある
コンセントを使うことになります。
後ろに方向転換して作業して、戻る。
これは結構ストレスになることかもしれないので、カウンターにコンセントを
付けることをもし迷っている方がいたら、とりあえず付けておく。
使っても使わなくてもあって困ることはないのかなと思います。

すっきり見せのポイントは…玄関のコンセント編

気になるのは玄関
コンセントの用途としては
・掃除道具
・電動自転車の充電
・季節の飾り物
・照明器具
・水槽


推奨されてる数は1つ
玄関ホールにクリスマスツリーなどの季節のものを飾るなら、
コンセントが目立ちにくい25センチの高さ、
掃除機などの使いやすさを優先したいのであれば、床から30~40センチがおすすめです。
ただ、高い位置は目立ち易いために、玄関ホールの死角になりやすい位置に設置すると
玄関全体がすっきりして見えると思います。
玄関の棚の上ならば、棚上10~15センチくらいが使いやすいでしょう。
ライトやお洒落な照明などでアレンジできるよう、棚の上にコンセントがあったほうが
便利かなと思います。

両サイドにつけるのが正解?!洗面所・トイレのコンセント編

忘れてはいけない洗面所とトイレ
コンセントの用途は
・洗濯機
・美容家電
・季節家電
推奨されている数は3つ

水回りのコンセントは水がコンセントに撥ねてしまう可能性があるので施工場所に
注意が必要です。
洗面所の洗面ボウルと壁が離れているなら洗面台から15センチくらいの低めの
位置でも問題ありませんが、水撥ねが気になるのであれば、少し高めの位置に設置
するのが良いでしょう。
我が家は洗面台の両脇にコンセントを付けています。
我が家はコンセントの場所を考えたときに、あらかじめドライヤーと電動歯ブラシと、
充電式のシェーバーを使うことが分かっていたので、コンセントは多めに作ろうと
コンセントは両サイドにつけました。両サイドのコンセントは大正解でした!

トイレのコンセントについてです。
トイレ本体の電源用に必ず1つのコンセントを設置します。
そのほかにも
冷暖房や消臭などの空気清浄機などを使いたいならもうひとつ追加してもよいでしょう。
トイレって夏は熱がこもるし、冬は案外寒かったりします。
我が家のトイレは、トイレ本体用のコンセントしか設置しませんでしたが、
夏のトイレは暑いです。密室だから仕方ないですよね。
ドアを開けてするわけにいかないし・・
夏は充電タイプの扇風機をトイレの中で使っています。
追加のコンセントがあったら、扇風機や、ヒーターをつなぐことが出来たのになと
思います。トイレに追加のコンセントを設置しなかったのは少し後悔ポイントです。

ベッドで寝たいなら…要注意な寝室のコンセント編

そして要注意なのは寝室です。
コンセントの標準の高さは25センチとお伝えしました。
そして、ベットのフレームの高さも25センチくらいのベットフレームが多いです。
これ、私が失敗したポイントです。
コンセントとベットフレームがまるかぶりします。高さを調整できるフレームもありますが
まったく被らないようなベッドフレームを探すのは困難かと。

私が部屋の間取りを決めたときには、私は子どもたちと布団を敷いて寝ていました。
子どもたちが大きくなって自分の部屋で寝るようになったら、当然私一人で寝るようなると
分かっていたのですが、ベッドにするのか、そのまま布団なのかそこまでは考えていませんでした。
子どもたちが各自の部屋で寝るようになってから、部屋も広くなったし、
ベッドが欲しくなり買いました。

一番使用頻度の高いコンセントにベッドフレームがばっちり被ってしまったのです。
私の部屋は、一面が窓、一面はクローゼットがあり、もう一面は引き戸の扉。
なのでおのずとベットを置く位置は決まってきます。
その唯一ベッドが置ける壁についているコンセントがベッドで隠れてしまうのです。
コンセントを使うために数センチ間をあけてベッドを置けばいいのですが、
その隙間も微妙ですよね・・
寝る前にスマホを充電するのに、コンセントが使えないのは本当に不便だし、
近くのコンセントから延長コードで使っていますが、見た目もイマイチ。
何が失敗だったのかというと、さほど遠くない将来のことだったのに想像をしなかったことです。
一方、主人の寝室はというと、間取り決めの段階から元からベッドにする!と決めていたので、
当然コンセントの位置も一番使いやすい高さに設置しています。
たぶん主人がベットに合わせてコンセントの位置を相談していたときにも
私もその話を聞いていたはずなのに、何をボケーっとしていたのか。
自分の部屋のコンセントのことまで考えが及びませんでした。
そもそもコンセントに対する熱量が低めだったし・・(笑)

もし、私のように今は布団で寝ているけれど、そのうちにベットにするかもな~程度にでも
考えてる方がいましたら、ベットを置くかもしれない場所のコンセントの高さは
慎重に決めることを強くおススメします。

住み心地を左右するコンセントの位置。
たくさん設置すればいいものでもなく、適した場所に適した数を設置することが
大切です。
最近の家電はコードレスタイプが多いので、コンセントはあまりなくても良いのかなと
思う方も多いと思いますが、コンセントってあっても困るものではないです。

廊下やパントリーにも、迷うのならば付けておいたほうが良いです。
うちは少な目にしていまったのですが、各部屋にもう1.2箇所くらい設置
しても良かったのかなと思います。
かと言って今がめっちゃ不便!というわけでもないです。
あ、ここにコンセントあったら良かったなと思いながら、近くのコンセントを使えば
いいだけの話です。延長コードを使うことも出来るので、なくてすごく困る!
ということはないですが、あっても困らないのがコンセント。
将来のプランを出来るだけ明確に想像して慎重に設置場所を決めましょう!
まずはご家族で、家を建てたら何を置くかとか、どんなものを使っていきたいのか
そんなことを話し合っていくとスムーズに決まっていきそうですね!

今回も最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

🏠リンク先🏠

〇笑顔と健康をつくるフォレストの家建築HP
https://forest-ie.jp/

〇見学会など楽しいイベント情報はこちら
https://forest-ie.jp/event/

〇WBHOUSEを建てたOB様の声
https://forest-ie.jp/voices/

〇姫路市西部の土地/不動産情報
https://www.forest-ie.com/

〇Instagramで施工事例を紹介中!
https://www.instagram.com/forest_ie/

分析:チム🐾