3月も後半に差し掛かってきましたね。
春の嵐というように風が強い日があったり寒さが戻ってきたり、汗ばむくらいに暑かったりと、安定しないお天気が続いていますね。
冬物のセーターやコートの片付けを始めようと思っていましたが、まだ少し先のほうがいいのかな?と思っています。の衣替えのタイミング迷いますね。

さて今回は、「畳」や「和室」についてです。
マイホームを建てる方は一度は検討されるものではないでしょうか?
畳や和室というと、ちょっと昔っぽく古臭いイメージがあるかもしれませんが、実はそうでもないんです。

モダンなどのおしゃれなテイストな雰囲気とも相性がよく組み合わせしやすいので、実際に畳コーナーや和室を取り入れてオシャレなお家を作られてる方も多いです。

今回は「畳コーナー」や最近人気が高まっている「小上がり和室」や「間仕切りの和室」についてのメリットとデメリット、活用方法などもご紹介していきます。

畳があるとどんなことが出来る? ー畳コーナー編ー

①赤ちゃんの「お世話スペース」

赤ちゃんを硬い床の上に寝かすのはちょっと抵抗がありますが、柔らかい畳の上だと安心して赤ちゃんを着替えさせたり、おむつ交換をすることができます。赤ちゃんやお子さんのお昼寝のスペースとして活用することもできます。畳はとっても気持ちがいいので寝つきがよく、大人も一緒にお昼寝・・なんていうのも気持ちいいですね。

②ソファ代わりに「大人の昼寝のスペース」

フローリングにそのまま横になると身体が痛くなりやすいですが、畳みの上ならそのままゴロンとお昼寝することができます。ソファと設置しなくても気軽に横になれるし、畳の柔らかさが心地よく快適にお昼寝ができます。お昼寝だけでなく、ストレッチど身体を少し動かしたいときなども、フローリングの上よりも畳の上のほうが体の負担がなくできそうです。

③ちょこっと「家事スペース」

畳コーナーで洗濯物を畳めば足が痛くなりにくく家事がしやすくなります。
またアイロンがけなどの家事を行うスペースにもなります。家事の隙間時間にちょこっと畳コーナーで家事がしやすくなります。

④家事をしながら見守れる「キッズスペース」

リビング内に畳コーナーをキッズスペースにすると子どもを見守りやすくなります。
目が離せない年齢のお子さんでもキッチンから見れる位置に畳コーナーを設置すれば家事をしつつ、お子さんの安全を確認することもできるし、お子さんも畳スペース=遊ぶ場所と決めておけば、リビング中におもちゃが散らかるなんてことも防げますね。そしておもちゃなどを落としたときの衝撃も少なく、おもちゃが壊れるなんてこともフローリングより少なく、傷もつきにくくなります。

また段差のないフラットな作りなので、走り回ってもつまづく心配もありませんし、お子さんだけでなく足の不自由なご高齢者がいあるご家庭でもGOOD。

畳コーナーのデメリット

子どもが赤ちゃんの時には重宝したけれど、成長してからは床に座ることもあまりなくなり、畳コーナーが物置化してしまうケースもあります。取り合えず置いておく習慣が積り積もって、いつの間にか物置化なんてことも。

またお手入れについても、何かこぼしてしまった時など、ササっと掃除が出来るフローリングに比べると少し手間に感じることもあります。

畳があるとどんなことが出来る?ー小上がり和室ー

①こだわりの「特別な空間になる」


リビングにあえて段差を作ることで、デザイン性の高いオシャレな空間になります。フラットなリビングと比べると立体感が出ることで同じ面積のリビングより広く見える効果があります。

②収納が増やせる


段差部分を収納スペースとして活用できるので、リビングに散らかりやすい家族のアイテムを収納することができます。大容量の収納スペースにすることもできるので、大きめなものを収納したり、すぐに取り出したいものを収納するのにも重宝します。またあまり見せたくないけど、すぐに取り出したいものを収納するのに便利です。たとえば赤ちゃんのおむつなど。畳スペースでおむつ替えするときにおむつの収納も合わせておけば取り出しやすいし、ストックを収納しておくにも便利ですね。
小さなお子さんでも手が届く位置にあるので、おもちゃの収納場所にも活用ができます。お片付け上手になりそうですね。

③リビング学習やワークスペースになる


段差によって空間が仕切られていますが完全に個室になっていないことで、リビングと繋がりを持ちながらもプライベートのような空間になります。
家族の存在を感じながらも仕事や勉強に集中ができる「ちょうどいいワークスペース」として活用できます。空間を変えることで気分も変わり集中力もUPします。

④ソファ代わりとして段差にそのまま座れる
床に直接座ることはあまりないですが、段差があるとソファ代わりに気軽に腰を下ろすことができます。リビングにすわっている人とも視線の高さが合うやすく家族とコミュニケーションがとりやすくなります。
また大人数が集まるホームパーティなどでお客様に座ってもらう場所としても活躍します。

「小上がり和室」のデメリット


段差のある空間を作ることでリビングのアクセントになり、オシャレ度はアップしますが、リビングの広さや設置する場所によっては圧迫感を感じることもあります。キッチンや玄関、洗面所などに行くときの動線の邪魔にならないか配慮が必要になります。

番外編 間仕切り和室

もっと和室らしい和室をお考えの方には開閉可能な間仕切りのある和室をおススメです。
独立した完全な和室を作るよりも、開閉可能な間仕切りのある和室のほうが生活スタイルに合わせやすくなります。間仕切りを占めてしまうことでごちゃついている生活用品や子供のおもちゃなどもさっと隠してしまうことが出来るので、急な来客などにとても便利です。
また来客を泊めるおもてなしのスペースにもなります。

まとめ

メイクであったらポイントメイクや、ファッションであればワンポイントの小物のように、家の中に畳のスペースがあると空間のアクセントになります。

畳スペースは小さなお子さんがいるご家庭ではお昼寝や遊び場に活用できるのでとっても重宝しますがお子さんは成長します。学習スペースやワークスペースとしても同じです。目先の用途だけではなく、将来畳スペースをどう使うか、将来の使い方も設定しておくと長い間家族に愛されるスペースとして活躍してくれるのではないでしょうか。

我が家にも小上がりの畳スペースがあります。使う頻度は高くはないですが、何か集中して作業するときには家族みんなこのスペースを使っています。私はブログを書くのに使っています。リビングカウンターやこたつの上で作業するとついつい注意力が散漫になってしまいますので、畳スペースで日常のごちゃごちゃから頭を切り離して作業をします。

子どもたちは絵を描くときに使っています。主人はテレビ会議に使います。リビングでも作業は出来るのですが、ついほかの事に目が行きがちで集中できません。このスペースに入ると気分の切り替えが出来るので、集中しやすいです。

段差のない畳コーナー、一段上がった小上がり和室、仕切りのある和室、どのスタイルを選ぶのかは、家族のスタイルや家の広さによってご検討くださいね。

前回の土地探しのブログもそうでしたが、土地探しやマイホームを作るにあたり一番に考えるのはお子さんの事ですよね。今回のテーマの畳コーナーについても小さいお子さんや子育てのライフスタイルに合わせて考える方も多いと思います。
うちの子は上の子が中2、下の子は小5になります。少し子育てが落ち着いた頃です。
最近人から言われた言葉です。

「今まで家族のため、子どものために使っていたその手を、たまにはあなた自身のために使ってください」と。


子育て真っ最中のお母さんたちは、その手を家族や子どもたちに一生懸命使っていますよね。
その手で子どもたちを守って抱きしめて、撫でています。自分の手を自分に向けることはないですよね。
頑張ってるその手をみてください。ハンドケアがなかなかできなくてカサついていたり、子どもに怪我をさせないようにと短く切りそろえている爪。とっても立派な手だと思います。
その手でいつも頑張ってる自分自身をいい子いい子してあげてくださいね。LOVE MY SELFです。

今回も最後まで読んでくださりありがとうございました。

文責 チム

〈自己紹介〉
6年前、長い長い家づくりの迷路で迷子になっていた頃に、
”幸せを創造しつづける”を理念にしているフォレストと出会いました。
「マイホームは建てて終わりじゃない、むしろこれからがスタート」に気づき、
将来を共にするパートナーとしてフォレストを選び、ここで建てようと決心。

我が家は20年、30年、その先も長く過ごすものです。
自分自身の体験を通し、多くの人にWBHOUSEを知ってもらいたいと思い、
フォレストの発信をサポートをしています。

家づくりを始める皆さんに読んでいただけたら嬉しいです。

姫路市在住。夫と子ども二人と猫とWBHOUSEに暮らして6年目。
好きな言葉はシンデレラフィット、嫌いな言葉はデッドスペース。
整理整頓と時々断捨離、収納やインテリアを工夫しながら日々の暮らしさを模索中。