WBHOUSEに半年住んでみて…正直レビュー!
こんにちは!
WBHOUSE歴1年未満の施主とあです!
今回は、WBHOUSEに半年住んで感じていることをお話させていただきます。

WBHOUSEで暮らす初めての夏!
今年の夏がWBHOUSEで暮らす初めての夏でした。
ちらっと他の回のブログでも書かせていただきましが、今までで一番快適な夏を過ごせました🏠
可動させていたエアコンは基本1台で位置的には吹き抜けにあります。
冷房の温度25.5~27度、風量自動で寝るときと、お出かけで1日中家を空けるとき以外はフル可動。
(寝るときは吹き抜けのエアコンは切って、寝室のエアコンを可動させていました)
本当に十分涼しくて快適でした!🌈
ただ、来客などで1階に大人5人以上、全員が喋って盛り上がっている状況だと熱気で少し部屋が暑かったので、そういったときだけ1階のエアコンも可動させました。
扇風機を持っている方は扇風機でも事足りたレベルです!
あと、夏ってエアコンを可動させずにお出掛けから帰宅してお部屋に入ると「もわ~ん」と蒸し風呂のような感じになっていませんか?
私は賃貸の頃そうでした。帰ってきて急いでガンガンに冷房をかけて冷やすルーティンがあるくらいでした(笑)
ですが、WBHOUSEは同じようにエアコンを可動させずにお出掛けから帰宅しても、もちろん暑いのは暑いですが「カラッ」とした暑さなんです!
ムシムシしてる~の不快感が全くないです!暑くない、というと嘘になりますが、不快感のない暑さでした💡(うまく伝えられないのがもどかしい…)
カラッとしているからといって、部屋が乾燥している、お肌がパサパサになるというようなことはありませんでした〇
冬のWBHOUSEで生活するとどんな感じなのかが今から楽しみです🔍
無垢床は冷たくない?傷は気になる?
無垢床が冷たくて苦痛と感じることはなかったです!
実家、賃貸とフローリングでしか生活をしたことがなかったので無垢床での生活がワクワクで…
実際に半年生活してみて、無垢床はとにかく肌触りが良くて家族全員が常に裸足でした!
なぜ「冷たくて苦痛と感じることはなかった」という表現なのかと言うと、ひんやりして気持ちよいと思うことがあったからです!部屋の空調ですこしひんやりしている、という表現が合っているのかな…
フローリングの冷たさではなく、素材の温かみを感じられるひんやり!です(笑)
無垢床が気持ち良いので、主人も子供もしんど~い、で床に転がって吹き抜けを見上げてよく転がっていました、もちろん私も(笑)
ダイニングテーブル下は、子供の食べこぼしが気になるので透明のマットを敷いていますがこれは入居時にしておいて大正解でした。
お茶などをこぼしてしまっても安心して対応することができるのでおすすめです✨
一度だけ、子供がマットの敷いていない部屋で水筒をひっくり返して麦茶が大量にこぼれたことがありますが、すぐ拭き取ったからなのかシミにならず、跡になっていないです!
続いて無垢床の傷についてですが、今のところ気になっていないです💡
傷事体は出来ていますが、かなり小さい傷です。(我が家はオークの無垢床)
私はプチ潔癖なので、気にして床をしょっちゅう見るかな?と思っていましたが全くそんなことありませんでした。
もちろん子供がハードな遊びをしていたら「床が傷つくよ~」と言ったりはしますが…
床に座って目を凝らしてよーく見たら小さな傷があるな、というようなレベルです。普通に生活する分には全く気にならないです。なんなら、経年変化が楽しめる無垢床がさらに好きになりました。
部屋の匂いはどう?
匂い、半日~1日あれば抜けます!
私たちはモデルハウスでの宿泊を体験したことがなかったのでこの部分に関しては住んでみて実際はどうなのかな?と興味深々の部分でした💭
まだ、ホットプレートで焼肉やお好み焼きなどはしたことはありませんがキッチンで焼肉をしたり、オーブンを使ってお菓子づくりをしたり、と匂いが残るような調理は何回かしています。匂いですが、夜に調理したら翌日お昼には全く気に気にならなくなっていました。
実際に来客の方に「匂いが全くしないね」といってもらえたことがあります🌟
その日、朝6時頃に匂いのあるキャンドルを焚いて7時頃に火を消して、13時頃に来客だったのですが、「良い意味で無臭!晩御飯とかの匂いも残っていないね」と言ってもらいました。
キャンドルを焚いていたことは知らない状況で、です!(笑)
前日の夜にはミートソースパスタを食べましたが、それも全く匂わないとのことでした。我が家はルームフレグランスなどを置いていないので、匂いが自然に抜けていた、ということです🔦
部屋干しでちゃんと乾くのか?
外の天候関係なく、一日でしっかり乾きます!!!!!!
我が家の洗濯物事情としては、乾太君を導入しているので基本乾太君に全てお任せですが、お出掛けで着るようなお洒落着などは干すクリーンで部屋干しです。
大体夜の21時頃に洗濯機を回して22時頃から部屋干しがスタートします。
すると、大体翌日お昼頃には完全に乾いています。
トレーナーやシャツもしっかり乾いていますし、生乾き臭もしないです🌱
サーキュレーター等もないのにしっかり乾いてくれているので大感動でした✨
控えめに言ってすでに大満足なWBHOUSE🏠
苦手な夏を快適に過ごせたので大満足です!
蒸し風呂のような部屋の暑さから解放。外干しで虫と戦う日々からの解放…。
すでに生活のクオリティが爆上がりしています(笑)
これから秋冬!WBHOUSEの冬の温かさはモデルハウスで少し体感しているので安心してこの冬を迎えられます🏠どんな日常がまっているのか既にワクワク楽しみです💭
今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

ゆるゆるミニマリストになりたいとあです。
こだわり抜いた家づくりの経験を元に情報発信していきます♩
WBHOUSEの良さはもちろん、家事ラク、こだわり、についてのブログも
UPしていこうと思っていますのでぜひチェックしてください🌟
WBHOUSE歴1年と未熟ではありますが、すでに良さを体感中です!
これからよろしくお願いいたします。
\ Instagramでは施工事例&豆知識情報更新中!/
文責:とあ