こんにちは!
姫路でWB工法を採用した家づくりを行っている、フォレストです。
このたび、お客様のマイホームが無事完成し、「お引渡し」を迎えることができました!

今回は引渡しまでの流れや実際の現場の様子、お客様のこだわりポイント、

そして私たちが大切にしていることなどを写真とともにお届けします🏠

お引渡しとは?

「お引渡し」とは注文住宅の建築が完了し、お客様に正式に鍵をお渡しする日のこと。

注文住宅では打ち合わせ→設計→施工→完成→引渡しという長い道のりがあるため、この日を迎えることはとても感慨深い瞬間です✨

実はこの「お引渡し」のタイミングは建物が完成したというだけではなく、”これから暮らしが始まる”というスタートラインでもあるのです!

打ち合わせから完成までの道のり

今回のお施主様とは最初のご相談から約1年のお付き合い。

土地探しからはじまり、間取りのご要望、家事動線や収納の工夫などたくさんのお話をさせていただきました!

注文住宅の家づくりは、「何をどう決めればいいの?」と最初は不安も多いもの。
でも、段階ごとにひとつひとつ進めていけば大丈夫です!

ここでは、実際にあったやりとりや事例を交えながら、各工程を詳しくご紹介します。

①初回面談・ご相談

最初のご相談では、お施主様の家族構成やライフスタイルについてお伺いしました。
今回のお客様は共働きのご夫婦とお子さまがいるご家庭。

「朝の支度がバタバタなので、できるだけ動線を短くしたい」
「夜は静かに過ごせる寝室がいい」

そんな想いを一つひとつヒアリングし、暮らしのイメージを明確にしていきました。

②土地探し・現地調査

③プランニング提案

将来仕切れる「子ども部屋」、そして「乾太くん」設置を見越したランドリールームなど、
理想の暮らしをカタチにしていきました。また、家族の動線を最優先に考え、「ただいま手洗い動線」や「洗濯→干す→しまう」がスムーズな間取りに。

④ 資金計画・ローン手続き

家を建てるうえで欠かせないのが「お金の話」。
将来の教育資金や車の買い替えなども見据え、無理のない返済計画をご提案。

住宅ローンの審査では、複数の金融機関の金利や団信内容も比較しながら、「安心して返していけるローン」を選んでいただきました。

⑤設計・仕様決定

⑥ご契約・着工準備

すべての仕様が決まり、いよいよ建築請負契約を締結。
「いよいよ家づくりが動き出すんですね」と、ちょっと緊張されていたご様子が印象的でした。

地鎮祭では、家族全員が工事の無事と安全を祈願。

⑦着工・基礎工事~上棟

いよいよ現場が動き出します。

上棟の日には、ご家族そろって現場に足を運んでいただきました。
大工さんの手際のよさに驚かれながらも、柱が建ち、梁が組まれていく様子を見て、
「本当に家が建ってる!」と感動されていたのがとても印象的でした。

⑧お施主様立会い

細かなキズや不具合がないかをしっかりチェック。

お施主様立会いでは、クロスや建具、照明や収納の仕様が図面通りになっているかを確認していただき、「この収納、思ってたより大きい!」「アクセントクロス、やっぱり可愛い♡」など、喜びの声があふれました。

⑨お引渡し

いよいよ、夢のマイホームがご家族の手に渡る瞬間です。

世界に一つだけの家:こだわりポイント

お施主様の理想を詰め込んだこだわりのお家の一部をご紹介します。

家事ラク動線で毎日の暮らしが快適に

・キッチン周りはぐるっとつながる回遊動線を。

家族の気配が感じられるリビング設計

・吹き抜け+大きな窓で開放感

・そして吹き抜けにはスタディーカウンターを設置

健康的で快適なWB工法の家

・湿気をためこまない通気構造

・カビや結露のリスクを軽減

お引渡し当日

ドアを開けた瞬間の「わぁ〜!」という歓声に、スタッフも思わずにっこり。

テープカットをして、記念撮影した後はご家族みんなで手形式を行いました🏠

まとめ

注文住宅の魅力は、「誰かの家」ではなく「自分たちだけの暮らし」をつくれること。
それは、家そのものだけでなく、家族の未来をつくることだと思っています。

私たちフォレストは、これからも一組一組のご家族と真剣に向き合い、
「建ててよかった」「この家でよかった」と思っていただけるような家づくりをしてまいります。

ご新居の完成、本当におめでとうございます!
そして、これからの毎日が笑顔とあたたかさに包まれますように😊

<Instagramでは施工事例&豆知識情報更新中!>