こんにちは!
姫路でWB工法を採用した家づくりを行っている、フォレストです。
今回は土地探しについて解説です!

はじめに|はじめての土地探し、何から始めたらいいの?

「家を建てたいな」と思ったとき、多くの方が最初に悩むのが“土地探し”です。
でもいざ調べてみると、

・土地ってどこで探せばいいの?
・契約ってどんな流れ?
・そもそも、建物と土地ってどっちから考えればいいの?

…などなど、分からないことだらけですよね。

実は、土地探しから家が完成するまでには、いくつものステップがあります。
そしてその順番や考え方を間違えてしまうと、「思ってた家が建てられなかった…」「予算オーバーしてしまった…」なんてことになりかねません。

でもご安心ください。この記事では、家づくり初心者の方でもわかりやすく、土地購入の流れをステップごとに丁寧に解説していきます。

「これから土地探しをはじめたい」
「探し始めたけど、どう進めたらいいか不安…」

そんな方にとって、この記事が“安心して家づくりを進めるための地図”になるとうれしいです。

土地購入を考え始めたら最初にするべきことは?

まず「家の広さ・費用」ではなく、“暮らし方”を考える

土地探しを始める前に、実はとっても大切なことがあります。
それは、どんな暮らしをしたいかをイメージすること。

例えば、
・通勤時間はどれくらいまでOK?
・子どもが通う学校は近い方がいい?
・車は何台必要?
・家の中で優先したいのはリビング?キッチン?収納?

など、家族のライフスタイルや理想の暮らし方をざっくりでも良いので整理しておくと、そのあと土地選びがとってもスムーズになります。

家の予算から逆算して土地の予算を決めよう

土地から探し始めてしまう方が多いですが、実はそれよりも“予算配分を先に決めておくことが大切です。なぜなら、家づくりにかかるお金は「土地代」+「建物代」+「諸費用」の合計だから。

例えば、総予算が3,500万円だったとして…

配分パターン土地建物諸費用(登記・ローン・外構など)
Aさん2,000万1,200万300万
Bさん1,300万1,800万400万

このように、土地にお金をかけすぎると、建物にかけられる金額がぐっと減ってしまいます。

せっかく「こんな家に住みたい!」という希望があっても、土地を先に決めてしまったことで、「この広さは無理ですね…」と言われてしまうのは、とっても残念ですよね。

フォレストでは「無料のライフプラン相談」からスタートできます

「でも自分たちの予算って、どうやって決めたらいいの?」
「将来の教育費や老後資金も不安で…」という方にこそおすすめなのが、ライフプラン相談です。

・毎月の返済額を無理なく設定できるか?
・教育費や老後の貯蓄とのバランスはどうか?
・どんなエリア・どんな規模の土地が現実的か?
といった視点で、“将来まで見据えた土地+建物の資金計画”を一緒に考えさせていただいています。

もちろん無料ですし、「まだ本気じゃないんだけど…」という方でも大丈夫です。

「いくらの土地が買えるか」ではなく、
「無理なく返せる家づくりって、どんなプランだろう?」
そんな風に考えるのが、土地探し成功の第一歩です。

土地探しのステップとチェックポイント

「よし、予算や暮らし方のイメージもできた!」
そう思ったら、いよいよ土地探しのスタートです。

でも、いきなりネットで検索しても、
「条件に合いそうだけど、この土地って本当にいいの?」
「どこをチェックすればいいの?」
と、迷ってしまう方も多いはず。

ここでは、失敗しないための土地探しステップと、必ず押さえておきたいチェックポイントをご紹介します。

ステップ①:希望条件を整理する

まずは、ざっくりでOKなので「どんな土地がいいか」をリストアップしましょう。

たとえば…

  • エリア(○○市内、駅まで○分以内など)
  • 土地の広さ(駐車場の台数や庭の有無も考慮)
  • 小学校や中学校の距離
  • 周辺の環境(騒音・交通量・スーパーの距離など)
  • 日当たりや風通し

すべてを完璧に満たす土地はなかなかないので、
「これは譲れない!」という条件と「できれば欲しいな」という条件を分けておくと、選びやすくなります。

ステップ②:ネットとリアルをうまく使う

最近は不動産ポータルサイトなどで、たくさんの土地情報が見られるようになりました。
でも、ネットに載っている土地がすべてではありません。

実は、

  • 「掲載前」の新着情報
  • 地域密着の不動産会社がもっている限定情報
  • 工務店が提携している建築条件付き土地

など、ネットには出ていない“掘り出し物の土地”もたくさんあります。

フォレストのような不動産も扱う工務店では、地元の不動産会社とも連携しているので、ネットだけでは見つけられない土地をご紹介することも可能です。

ステップ③:現地に必ず足を運ぶ

ネットの情報だけで判断せず、実際に現地へ行ってみることがとても大切です。

現地で見ると、

  • 隣の家との距離感や目線の気になり方
  • 通学路や周辺の交通量
  • 騒音、におい、電線の位置

など、写真や地図だけでは分からないリアルな情報が見えてきます。

また、「この土地好きかも!」という直感も現地でしか得られないもの。
“この場所に帰ってきたくなるかな?”と想像しながら、歩いてみるのもおすすめです。

気になる土地が見つかったらどうする?

① 購入申し込み(買付)を出す

「この土地を買いたい」と意思表示するためには、「買付証明書(購入申込書)」を提出する必要があります。

このタイミングで、

  • 購入希望価格
  • 契約予定日
  • 住宅ローンを使う予定かどうか

などを記入します。

この買付が入った時点で、売主側は他の人への販売を一時ストップするのが一般的です。
つまり、ここでようやく“仮押さえ”ができるというイメージです。

② 土地代以外の費用も忘れずに

土地を購入するときには、土地代金以外にもいろいろとお金がかかります。
代表的なものはこちら:

項目概要
仲介手数料売主が不動産会社でない場合、手数料が発生(最大で土地代×3%+6万円+税)
登記費用所有権移転登記などに必要な費用
固定資産税・都市計画税清算金売主と買主で按分する場合あり
水道加入金・境界確定費用など地域や土地によっては必要なことも

物件価格だけを見て予算を組むと、「えっ、こんなにかかるの?」と驚いてしまうことも。
購入前に、諸費用も含めた総額をしっかり確認しておきましょう。

③ 見落としがちな「土地の状態」もチェック

建物を建てるには、土地の条件がとても大切です。
特に見落としやすいのが以下のポイントです。

  • 接道条件(家を建てられないケースもある)
  • 上下水道の有無(引き込み費用が必要な場合あり)
  • 地盤の強さ(地盤改良工事が必要になる可能性)
  • 高低差や隣地との境界(擁壁やブロックの問題)

フォレストのような工務店兼不動産会社では、土地と建物の両方の視点からアドバイスが可能なので、「この土地で理想の家が建てられるか?」を一緒に検討できます。

住宅ローンはどう組む?土地+建物ローンの考え方

土地と建物の費用をあわせると、数千万円単位になる住宅購入。
だからこそ、住宅ローンの組み方も最初にしっかり理解しておくことが大切です。

土地と建物、ローンは一緒?別々?

基本的には、土地と建物を「一括」でローンにまとめて組むのが一般的です。
しかし、先に土地だけ契約して、あとで建物を決めるというケースでは…

  • 「土地先行融資」:土地だけ先に融資を受ける方法
  • 「つなぎ融資」:土地購入の支払いに必要な一時的な資金を借りる方法

などを使う必要が出てきます。

これらは金融機関ごとに条件が異なるため、事前に相談してシミュレーションしてもらうことが大切です。

フォレストではローン相談もまとめてOK!

「どこで借りるのがいいの?」
「うちの収入で本当にローン組めるのかな…?」

そんな不安にもしっかり寄り添うのが、フォレストの家づくりスタイルです。

私たちは土地のこと・建物のこと・住宅ローンのこと、すべてを1つの窓口で相談できる体制を整えています。

さらに、FP(ファイナンシャルプランナー)によるライフプラン診断も無料で実施。
「買える」ではなく「無理なく返していける」家づくりを、一緒に考えていきます。

フォレストなら土地探しから家づくりまでワンストップ!

家づくりを検討する多くの方が、「土地は不動産会社、建物は工務店…どこから相談すればいいかわからない」と悩まれます。
でも、フォレストなら土地と建物をセットで考えられるので、この不安を一気に解消できます。

フォレストが選ばれる理由

  1. 姫路市に根付いた豊富な土地情報
    ネットには載らない地元の土地情報もご提案可能。
  2. 工務店+不動産の強みで最適なプラン提案
    土地に合わせた間取りや動線設計まで、一貫してサポート。
  3. 無料ライフプラン相談で安心の資金計画
    将来の教育費・老後資金を考えた家づくりを一緒に計画。
  4. WB工法など健康住宅の提案
    快適で長持ちする家づくりにこだわった施工実績。

まとめ|土地購入の流れを知れば家づくりはもっとスムーズ!

土地購入の流れは、
「ライフプラン → 土地探し → 契約 → 建物プラン → 住宅ローン → 着工・完成」
という大きなステップで進んでいきます。

はじめは難しそうに思えても、全体像を理解すれば一歩一歩進めるだけ。
「何から始めていいかわからない」という方は、まず土地+建物をトータルで相談できる会社に話を聞いてみるのが近道です。

フォレストでは、土地探し・建物設計・資金計画のすべてを無料相談でサポートしています。
モデルハウス見学や施工事例ツアーも随時開催していますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。

<Instagramでは施工事例情報を更新中!>