こんにちは!
姫路でWB工法を採用した家づくりを行っている、フォレストです。

家づくりを考え始めたとき、「どんな家がいいかな」「どんな会社に頼めばいいんだろう」
そんなふうにワクワクと同時にちょっと迷う瞬間、ありますよね。

そんなときにオススメなのが「見学会」に参加すること。
実際に建てた家を見て、触れて、感じることでカタログやSNSでは分からないリアルな情報が手に入ります。

ただ、一口に見学会といっても「完成見学会」と「オーナー様邸見学会」があり「どっちに行けばいいの?」という迷う方も多いはず。

それぞれの特徴と目的があるので、まずは違いを知ることが家づくり成功の第一歩です。
ここから、じっくり見ていきましょう!

完成見学会とは?

お引渡し直前のできたてホヤホヤを見られるチャンス

完成見学会は、その名のとおり建物が完成した直後に行われる見学会です。
まだ家具が入っていない状態のため、空間全体の広さや素材感をじっくり見ることができます。

モデルハウスとは違い、実際にお客様の希望やライフスタイルを反映したリアルな家。
いわば、実際に建てた注文住宅の完成形を見学できるイベントです。

姫路エリアでは、土地の形や方角、日当たりなど条件がさまざま。
完成見学会では「同じような条件でこんな家が建つんだ!」と参考にできるのも魅力のひとつです。

完成見学会で見ておきたいポイント

完成見学会に行ったら、ぜひ以下のポイントをチェックしてみてください!

・フローリングや壁紙など、素材の質感
・キッチンやお風呂など設備の配置や動線
・窓の位置、光の入り方、風の抜け方
・収納の位置や高さの使いやすさ
・全体の間取りバランスや通り抜けやすさ

図面だけではわからない空間の広がりや明るさの感じ方を体験できるのが完成見学会の魅力。
家づくりを始めたばかりの人が「まず見ておくと良い」と言われる理由がここにあります!

完成見学会のメリットと注意点

〇メリット
・新築ならではのキレイな仕上がりを確認できる
・設計や施工の技術・会社の雰囲気が分かる
・自分の理想と照らし合わせやすい

△注意点
・実際の生活感は見えない
・家事動線や収納の使い勝手は想像が必要

つまり、完成見学会は「家そのものの完成度を見たい人」に向いています。
またどんな会社に頼むか迷っている人や、建てたい家のイメージを固めたい人にもピッタリです。

オーナー様邸見学会とは?

リアルな暮らしをそのまま見られる貴重な機会

オーナー様邸見学会は、すでに家を建てたOB様(オーナー様)のお家に訪問できるイベントです。
完成見学会との大きな違いは、実際に生活しているお家を見られること。

家具や家電が置かれ、日常の生活がそのまま見えるので、よりリアルな暮らしを感じることができます。

「この収納には何を入れてるんですか?」
「この間取り、実際使いやすいですか?」
そんな会話を通して、実際に住んでいる人の声を聞けるのが大きなメリットです。

体感できる“住み心地”が違う

オーナー様邸見学会では、完成見学会では分からない空気感・温度・においを感じ取れます。
たとえばWBHOUSEの家なら、「玄関を開けた瞬間の空気の軽さ」「洗濯物の乾きやすさ」「結露のなさ」など、住んでみないと分からない快適さを体感できるのです。

特にWB工法は、家が“呼吸する”ことで湿気や熱を自然に逃がす仕組み。
夏でもムワッとした空気がこもらず、冬も部屋全体がほんのり暖かいと感じる方が多いです。

オーナー様邸見学会の魅力と注意点

〇メリット
・暮らしのリアルをそのまま見られる
・住み心地や使い勝手を直接聞ける
・家族の動線や収納の工夫を学べる

△注意点
・開催は不定期・人数制限がある場合も
・家具が入っているため間取り全体は見えにくい

オーナー様邸見学会は、“これからの暮らしを想像したい人”にぴったりです。
図面や写真だけでは伝わらない「リアルな家の温度」を感じてみてください。

完成見学会とオーナー様邸見学会、どう選ぶ?

完成見学会=“会社選び・デザインチェック”

まだ家づくりを始めたばかりの方は、まず完成見学会へ。
会社のデザインや設計力、素材の使い方を知るのにぴったりです。

また、フォレストのようにWBHOUSEを採用している会社では、
断熱材や通気構造など“目に見えない部分の説明”も受けられます。
このタイミングでしっかり質問しておくことで、家づくりの理解がぐっと深まります。

オーナー様邸見学会=“住み心地・リアル体験”

一方で、実際の住み心地を知りたい方にはオーナー様邸見学会がおすすめ。

「エアコンはどれくらい使う?」
「光熱費ってどのくらい?」
「冬でも洗濯物は部屋干しできる?」

こんな質問にリアルな答えをもらえるのが魅力です。
特にWBHOUSEの場合、“数字よりも体感で分かる快適さ”があるので、体験談を聞くと納得度が違います。

両方行くのがいちばんおすすめ!

実は、完成見学会とオーナー様邸見学会は「どちらか」ではなく、「両方」行くのが理想です。
完成見学会で家の完成度やデザイン性を確認し、
オーナー様邸見学会で暮らしのリアル・空気感を体感する。

この2つをセットで体験することで、「自分たちの理想の家」が明確になります。
家づくりを始めたばかりの人にも、建築会社を絞り込む段階の人にも、どちらもおすすめのイベントです!

フォレストの見学会で体感できる“WBHOUSEの空気”

フォレストでは、通気断熱WB工法の家づくりを採用しています。
この工法は、壁の中に通気層を設けて建物が“呼吸”することで、
湿気や熱を自然にコントロールする仕組み。

完成見学会では、壁の中の構造や通気の仕組みを直接説明します。
オーナー様邸見学会では、「梅雨でもカビが出にくい」「部屋干ししてもにおわない」など、
暮らしの中で感じる快適さをリアルに体感できます。

さらに、フォレストでは実際に宿泊体験ができるモデルハウスもご用意しています。
料理や洗濯、部屋干し、エアコンの効き方などを実際に試せるので、
「WBHOUSEの家は空気が違う」と感じる方がとても多いです。

まとめ|“見る”だけじゃなく、“感じる”見学会へ

どちらの見学会も、写真や図面では分からない“空気の質”や“暮らしの心地よさ”を体感できる大切な機会。

完成見学会では家づくりのアイデアを、
オーナー様邸見学会では暮らしのリアルを、
そしてフォレストのWBHOUSEでは“深呼吸したくなる空気”を感じてください。

見学会のたびに、「この家に住みたい」と思える家がきっと見つかります。

<Instagramでは施工事例情報を更新中!>